Japio YEAR BOOK 2018 ミニ特集
| 特許庁×AI | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特許庁における人工知能技術の活用に関する取組について ―人工知能技術の業務への適用可能性の検討及び電話等の質問対応に関する実証事業を中心に― |
||||||||||||||
| 特許庁 総務部総務課調整班課長補佐 | 麻川 倫広 氏 | |||||||||||||
| コンピュータソフトウエア関連発明に係る審査基準及び審査ハンドブックの明確化 | ||||||||||||||
| 特許庁 審査第一部調整課審査基準室基準企画係長 | 佐々木 龍 氏 | |||||||||||||
| 特許文献への分類付与と付与根拠の推定 | ||||||||||||||
| 特許庁 審査第一部調整課企画調査官 | 近藤 裕之 氏 | |||||||||||||
| 平成29 年度 商標業務におけるAI 活用に関する実証的研究事業 ─「先行図形商標調査」、「不明確な指定商品・役務調査」の高度化・効率化の可能性調査─ |
||||||||||||||
| 特許庁 審査業務部商標課審査推進企画班長 | 渡邉 潤 氏 | |||||||||||||
| 人工知能技術を活用したデータエントリー業務の高度化・効率化について | ||||||||||||||
| 特許庁 審査業務部出願課知的財産情報分析官 | 藁谷 智雄 氏 | |||||||||||||
| 外国特許庁の人工知能技術の活用に向けた取組 | ||||||||||||||
| 特許庁 審査第一部調整課課長補佐 | 西出 隆二 氏 | |||||||||||||
| ネット座談会 | ||||||||||||||
| 女性活躍×特許情報業界 ─特許情報業界のこれからに向けて─ |
||||||||||||||
| 三井化学株式会社 研究開発企画管理部インテリジェンスグループリーダー HITサービス研究所 代表 旭化成株式会社 研究・開発本部知的財産部知財戦略室長 プリンシパルエキスパート スマートワークス株式会社 代表取締役 |
菅原 好子 氏 都築 泉 氏 中村 栄 氏 酒井 美里 氏 |
|||||||||||||
| Yearly Review in PI field | ||||||||||||||
| 特許情報をめぐる最新のトレンド ─人工知能、IP ランドスケープおよび特許検索データベースの進化─ |
||||||||||||||
| 株式会社イーパテント 代表取締役社長 知財情報コンサルタント |
野崎 篤志 氏 | |||||||||||||
