Japio YEAR BOOK 2021 寄稿集
- 掲載内容は、2021年8月〜9月に寄稿いただいたものです。
特別寄稿 | ||
---|---|---|
Human-in-the-Loop の AI 技術を目指して | ||
国立研究開発法人産業技術総合研究所 フェロー 人工知能研究センター 研究センター長 |
辻井 潤一 氏 |
1. 特許情報施策および事業 | ||
---|---|---|
特許公報と特許情報 | ||
特許庁 総務部総務課特許情報室長 | 蛭田 敦 氏 | |
特許審査ハイウェイのこれまでとこれから | ||
特許庁 審査第一部調整課審査企画班長 | 稲垣 良一 氏 | |
機械翻訳技術の特許出願技術動向調査 | ||
特許庁 総務部企画調査課知財動向班長 | 宮崎 大輔 氏 | |
魅力ある情報発信を目指して | ||
特許庁 総務部総務課広報室広報班長 特許庁 総務部 総務課 広報室 特許庁 総務部 総務課 広報室 |
中野 裕之 氏 小 絢子 氏 佐藤 純也 氏 | |
令和元年改正意匠法施行後の状況について | ||
特許庁 審査第一部意匠課意匠審査基準室長 | 神谷 由紀 氏 | |
商標登録出願の動向及び昨今の商標行政について | ||
特許庁審査業務部 | 商標課 | |
種苗法について | ||
農林水産省 輸出・国際局知的財産課 審判官 | 麻川 倫広 氏 | |
INPIT 知財戦略部の知的財産の権利取得・戦略的活用の支援 | ||
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) 知財活用支援センター知財戦略部長 |
菅原 洋平 氏 | |
中国 IPG における AI 活用調査委員会の活動概要について | ||
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO) 北京事務所 知的財産部長 |
山本 英一 氏 | |
韓国における産業財産権情報の集積とその活用 | ||
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO) ソウル事務所 副所長 |
土谷 慎吾 氏 | |
コロナ禍における特許検索競技大会の開催 | ||
一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC) 研究所首席研究員 一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC) 企画室 企画部推進課課長補佐 弁理士 |
津幡 貴生 氏 田中 麻衣 氏 | |
中小企業のための特許情報分析活用 | ||
一般社団法人発明推進協会 研究所長兼知的財産研究センター長 | 扇谷 高男 氏 | |
2. 特許情報の高度な活用 | ||
知財データの活用・分析を通じた各国施策への貢献 | ||
経済協力開発機構 科学技術イノベーション局知財アナリスト | 名和 大輔 氏 | |
企業知財部員による情報活用の研究についての紹介 | ||
一般社団法人日本知的財産協会 情報活用委員会委員長 | 石井 良明 氏 | |
特許情報をめぐる最新のトレンド | ||
株式会社イーパテント 代表取締役社長/知財情報コンサルタント | 野崎 篤志 氏 | |
企業活動における IP ランドスケープ | ||
IP ランドスケープ推進協議会 代表幹事/旭化成株式会社 研究・開発本部 理事 知的財産部長 シニアフェロー IP ランドスケープ推進協議会 代表幹事/ KDDI 株式会社 知的財産室長 弁理士 |
中村 栄 氏 川名 弘志 氏 | |
特許情報分析の将来展望 | ||
一般社団法人情報科学技術協会 パテントドクメンテーション部会主査 | 桐山 勉 氏 | |
日印特許審査ハイウェイの現状 | ||
アジア特許情報研究会/アイ・ピー・ファイン株式会社 | 中西 昌弘 氏 | |
カーボンニュートラルを実現するためのスタートアップ探索について | ||
VALUENEX株式会社 代表取締役社長CEO | 中村 達生 氏 | |
特許・論文間引用に関するジャーナル評価指標の検討 | ||
国立研究開発法人科学技術振興機構
国立研究開発法人科学技術振興機構 |
山下 泰弘 氏 吉田 秀紀 氏 | |
特許出願の事前評価方法及びその実証研究 | ||
知識産権出版社有限責任公司 知的財産権コンテンツマイニングとサービス重点ラボ 国家知識産権局 特許庁 拒絶査定不服審判及び無効審判部 知識産権出版社有限責任公司 知的財産権コンテンツマイニングとサービス重点ラボ |
程 序 氏 藍 正楽 楊 瑞g | |
3. 特許情報の高度な情報処理技術 | ||
集中管理型 AI から分散管理型 AI へ | ||
東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター教授 | 橋田 浩一 氏 | |
特許検索のためのフローチャート画像の解析 | ||
中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科教授 | 難波 英嗣 氏 | |
機械学習を用いた効率的な特許調査方法 | ||
花王株式会社 研究開発部門 研究戦略・企画部/アジア特許情報研究会 | 安藤 俊幸 氏 | |
AI を用いた特許自動分類ツール(PatentNoiseFilter)の SDI 調査への応用 | ||
IRD 国際特許事務所 所長・弁理士/ 株式会社アイ・アール・ディー |
谷川 英和 氏 | |
4. 機械翻訳技術の向上 | ||
機械翻訳システムの現状と課題 | ||
追手門学院大学心理学部教授 | 井佐原 均 氏 | |
機械翻訳と産業日本語 | ||
大阪大学名誉教授 | 成田 一 氏 | |
ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルサブワード分割の研究 | ||
愛媛大学大学院理工学研究科教授 奈良先端科学技術大学院大学 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 同志社大学理工学部情報システムデザイン学科准教授 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フェロー |
二宮 崇 氏 出口 祥之 氏 内山 将夫 氏 田村 晃裕 氏 隅田英一郎 氏 | |
単語分散表現に基づく自動評価法における Attention による文脈ベクトルの利用 | ||
北海学園大学大学院工学研究科教授 | 越前谷 博 氏 | |
第 8 回アジア翻訳ワークショップ(WAT2021)開催報告 | ||
東京大学大学院情報理工学系研究科客員研究員 | 中澤 敏明 氏 | |
英語を中間言語とする露日 NMT の構築 | ||
元山梨英和大学教授 有限会社アジア産業 研究開発部部長 |
江原 暉将 氏 岡 俊行 氏 | |
事前訓練モデルの言語拡張とその効果 | ||
国立研究開発法人情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 先進的音声翻訳研究開発推進センター 主任研究員 国立研究開発法人情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 先進的音声翻訳研究開発推進センター 副センター長 |
今村 賢治 氏 隅田英一郎 氏 | |
5. 産業日本語関連 | ||
思考表出のガイドとしての日本語マニュアル「表す日本語」の再考 | ||
東京外国語大学 総合国際学研究院教授 | 佐野 洋 氏 | |
ビジネス社会における敬語意識の問題点 | ||
公益財団法人日本漢字能力検定協会 現代語研究室長 | 佐竹 秀雄 氏 | |
大学入試問題と文章の理解 | ||
名古屋大学大学院工学研究科教授 | 佐藤 理史 氏 | |
上場会社開示資料の英訳文における文分割に関する考察 | ||
株式会社日本取引所グループ 総合企画部フィンテック推進室 | 土井 惟成 氏 |